アスパラガス 白ねぎ ブロッコリー 研修先農家さん
登録整理番号 | 1 | 受け入れ農家 | 松本さん |
---|---|---|---|
地区名 | 伊那地区 | 研修対象作物 | |
経営の特徴 | |||
受け入れ研修時期 | 4月初旬〜12月中旬 | 受け入れ研修期間 | 1週間程度〜 |
自宅等宿泊先の提供 | 宿泊料金 | — | |
食事の提供 | 食事料金 | — | |
経営継承の意向 | 研修圃場までの送迎 | ||
受入れ条件 |
・心身ともに健康であること ・喫煙者ではないこと |
||
研修生へのメッセージ |
農家には、経営力・気象を読み判断する能力・作物や病害虫の生理生態の知識・土壌に関する知識など、総合的な対応力が求められます。 五感をフルに活用して得られる達成感は格別です。 私も真の農家にはなりきれていませんが、一緒に頑張りましょう。 |
||
備考 | |||
お問い合わせ先 |
・伊那市農業振興センター TEL.0265-78-4111 内線2412 Email nogyo@noucen.inacity.jp ・伊那地区農業振興センター TEL.0265-72-4182 Email in-eino@ina.nn-ja.or.jp |
注1:受入れ農家さんへの研修謝礼等は不要です。
注2:研修希望期日の概ね4週間前までには、ご相談ください。
注3:研修先受入れ農家とのマッチングが完了した後、研修前に傷害保険等の届け出をしていただきます。
注4:研修先のご事情等により、ご希望に添えず受入れが出来ない場合がありますので予めご了承ください。