新宿でマイナビ就農FESTin東京が開催されます。

5月26日(日)の午後、新宿のミライタワー12Fのマイナビルームにて、㈱マイナビ主催の就農相談会が開催され、当日は長野県特集が行われます。長野県内から地域・県農業大学校等10ブースが出展し、伊那市は「上伊那地区新規就農促進連絡会議」で普及センターと同席で出展します。ぜひご来場ください。

https://agri.mynavi.jp/shunofest

平成31年度 就農準備セミナー(花卉)が開催されます。

上伊那農業改良センターでは、平成31年度就農準備セミナーを開催いたします。今回は花卉のトルコギキョウを経営作目に考えている方を対象のセミナーです。伊那市を中心の上伊那地区ではトルコギキョウやアルストロメリアの栽培が盛んで全国でもトップクラスです。伊那市・普及センター・JA上伊那も新規就農の品目でトルコギキョウを推奨していて、毎年複数の方がトルコギキョウの栽培で新規就農を開始しています。トルコギキョウの栽培で新規就農を検討の方は参加してみませんか。参加希望やご質問などのある方は上伊那農業改良普及センターへご連絡をお願いいたします。

「平成30年度 明日の長野県農業を担う若人のつどい」が開催されました。

2月5日(火)に伊那市生涯学習センターにおいて「平成30年度 明日の長野県農業を担う若人のつどい」が開催され、県内各地より約250名が参加しました。このつどいは長野県とPALながの(長野県農業青年クラブ)が主催で県内各地より選抜された方と長野県農業大学校の生徒さんにより、意見発表(10人)、プロジェクト発表(9人)が行われました。プロジェクト発表の部では上伊那地区代表の伊那市西箕輪の果樹農家の白鳥勲さんが「リンゴの高密植栽培」について発表され、長野県農業協同組合中央会会長賞を受賞されました。また、発表後「農大生×青年農業者・本音トーク」が行われ、それぞれより質問等が出されました。短い時間でのつどいでしたが、大変有意義な内容で終了しました。