平成31年度 就農準備セミナー(花卉)が開催されます。

上伊那農業改良センターでは、平成31年度就農準備セミナーを開催いたします。今回は花卉のトルコギキョウを経営作目に考えている方を対象のセミナーです。伊那市を中心の上伊那地区ではトルコギキョウやアルストロメリアの栽培が盛んで全国でもトップクラスです。伊那市・普及センター・JA上伊那も新規就農の品目でトルコギキョウを推奨していて、毎年複数の方がトルコギキョウの栽培で新規就農を開始しています。トルコギキョウの栽培で新規就農を検討の方は参加してみませんか。参加希望やご質問などのある方は上伊那農業改良普及センターへご連絡をお願いいたします。

「平成30年度 明日の長野県農業を担う若人のつどい」が開催されました。

2月5日(火)に伊那市生涯学習センターにおいて「平成30年度 明日の長野県農業を担う若人のつどい」が開催され、県内各地より約250名が参加しました。このつどいは長野県とPALながの(長野県農業青年クラブ)が主催で県内各地より選抜された方と長野県農業大学校の生徒さんにより、意見発表(10人)、プロジェクト発表(9人)が行われました。プロジェクト発表の部では上伊那地区代表の伊那市西箕輪の果樹農家の白鳥勲さんが「リンゴの高密植栽培」について発表され、長野県農業協同組合中央会会長賞を受賞されました。また、発表後「農大生×青年農業者・本音トーク」が行われ、それぞれより質問等が出されました。短い時間でのつどいでしたが、大変有意義な内容で終了しました。

「新・農業人フェア大阪会場」へ出展しました。

1222()の「新・農業人フェア大阪会場」では、伊那市のブースへお越し頂いた皆様にはありがとうございました。今回はリンゴ栽培での就農希望の方が多く、新しい技術の「高密植・新わい化栽培」などのお話をさせていただきました。今後はご案内した伊那市の合同就農相談会へお越し頂き専門的な技術相談を含め相談とサポートをさせていただきます。 また、126()池袋シャンシャインシティでの「新・農業人フェア東京会場」へも出展いたしますので、就農等でご相談のある方は伊那市のブースへお越しください。なお、大阪でご質問の多かったリンゴの「高密植・新わい化栽培」の写真を掲載します。ご確認ください。

平成30年度 上伊那農業高校「農業の魅力発見セミナー」が開催されました。

12月19日(水)に上伊那農業高校「平成30年度 農業の魅力発見セミナー」が開催されました。このセミナーは、農業と上伊那地域の魅力を再発見し、将来、若者の力で地域や農業を支えようとするきっかけづくりが目的です。

講演会では、伊那市高遠町で酪農を営む小松正平さんより「私が経営する農業」、伊那市西箕輪でアスパラ農家の泉澤幸雄さんより「伊那はい~なぁ」、JA上伊那の高木茉友さんより「福島から伊那に来て」、また、水戸市の「鯉淵学園農業栄養専門学校」の長谷川量平先生より学園の紹介の内容で講演がありました。上農の生徒からもそれぞれの方に質問等出て、良いセミナーが開催できました。