管理者伊那市役所農政課 のすべての投稿

平成30年度 就農準備セミナーが開催されます。

上伊那農業改良センターでは、平成30年度就農準備セミナーを開催いたします。今回は花卉のトルコギキョウを経営作目に考えている方を対象のセミナーです。伊那市を中心の上伊那地区ではトルコギキョウやアルストロメリアの栽培が盛んで全国でもトップクラスです。伊那市・普及センター・JA上伊那も新規就農の品目でトルコギキョウを推奨していて、毎年複数の方がトルコギキョウの栽培で新規就農を開始しています。トルコギキョウの栽培で新規就農を検討の方は参加してみませんか。参加希望やご質問などのある方は上伊那農業改良普及センター小池さんへご連絡をお願いいたします。

2475_0011263_001

平成29年度就農相談会は終了いたしました。

今年度の就農相談会は終了しました。ありがとうございました。今年度も多くの方が相談にみえ、就農に向け研修等の準備を始めました。平成30年度の就農相談会は日程が決まりましたらお知らせいたします。なお、それまでに就農相談をご希望の方は伊那市農政課へご連絡をお願いいたします。

新・農業人フェア東京会場のお礼

2月10()池袋シャンシャインシティで開催された「新・農業人フェア東京会場」へは連休にも関わらず伊那市のブースへお越し頂いた皆様にはありがとうございました。今回も情報収集の方が多く、相談内容は伊那市の概況や農業、移住などのお話をさせていただきました。今後は伊那市の合同就農相談会等へお越し頂き専門的な事を含め相談とサポートをさせていただきます。これで今年度の外部での相談会は終了となりました。来年度も機会をみて相談会へは積極的に参加いたします。

 

平成29年度 伊那市就農状況報告会が開催されました。

2月1日(木)平成29年度伊那市就農状況報告会が市役所会議室で開催され、「農業次世代人材投資資金(旧青年就農給付金)」受給の22名の新規就農者の皆さんにご参加頂きました。今回も伊那市農業委員会長さんをはじめ伊那市、上伊那地域振興局と農業改良普及センターならびにJA上伊那、地区農業振興センターの皆さんにご参加頂き、就農者から今年度の営農状況と来年度の営農計画などを報告を頂きました。また、それぞれに質問と今後の営農に対し助言等を頂きました。就農者の皆様も野菜、果樹、花、などそれぞれ品目は違いますが、今後農業で生計を立てられるよう、県・JA・市もサポートしていきます。

大阪、名古屋、の就農相談会お礼

127()の「新・農業人フェア大阪会場」と翌28()の「長野県新規就農相談会in名古屋」では両日とも寒い中、伊那市のブースへお越し頂いた皆様にはありがとうございました。今回は情報収集の方が多く、相談内容は伊那市の概況や農業、移住などのお話をさせていただきました。今後は伊那市の合同就農相談会へお越し頂き専門的な事を含め相談とサポートをさせていただきます。

また、210()池袋シャンシャインシティでの「新・農業人フェア東京会場」へも出展いたしますので、就農等でご相談のある方は伊那市のブースへお越しくださいお待ちしています。

 

日本「住みたい田舎」ベストランキング、発表 ! !

田舎暮らしの本(宝島社出版)2018年2月号におきまして、「住みたい田舎」ベストランキングが発表されました!
伊那市は…
総合部門(全国・小さいまち(人口10万人以下))…第9位
若者世代が住みたい田舎部門(同上)…第12位
子育て世代が住みたい田舎部門(同上)…第11位
シニア世代が住みたい田舎部門(同上)…第18位

また、『エリア別ランキング』では、甲信エリア総合第3位(県内2位)でした。

平成29年度「農業の魅力発見セミナー」が開催されました。

12月20日(水)に上伊那農業高校で、約80名の参加を頂き「平成29年度 農業の魅力発見セミナー」が開催されました。このセミナーは、農業分野の知識を広げ、この上伊那地域の魅力を再発見する動機付けと、将来、若者の力で地域を支えてもらえるようなきっかけづくりが目的です。
農業講演会では、箕輪町で酪農を営む根橋英一さんより「酪農から学ぶ命の大切さ」、ご夫婦で伊那市に移住されリンゴ栽培で就農された米本真之さんより「伊那はい~なぁ」、上農OBでJA上伊那の田中孝和さんより「上伊那の農業振興をめざして」、の内容で講演があり、また、水戸市の「鯉淵学園農業栄養専門学校」の長谷川量平先生より、学園の紹介がありました。その後、上伊那農業高校の生徒さんによる研究発表&意見発表があり、バイテク班の皆さんからは「アツモリソウを未来へ ~美ヶ原の景色を取り戻し未来へつなぐ~ 」で研究発表と1年の林龍之介さんより「農業の魅力を世界へ」で意見発表がありました。

今年度も大変素晴らしい講演や研究、意見発表で地元(上伊那)を愛する皆様でした。